能登の森里海研究会では、七尾湾のアマモ場を保全するために、流出するアマモの花枝から種子を採集して生育適地に播種する活動を開始しました。この活動には、「コープいしかわ」のご支援を頂戴しています。
活動の詳細は以下の報告をご覧ください。
能登の森里海研究会では、夏季に枯死・流出するアマモを回収して肥料として陸上の栄養循環に取りこむことで、海中の過剰な栄養物質を除去し内湾環境を回復させる試みに取り組んでいます。アマモの肥料化については、使い勝手の良いペレット肥料の開発にも取り組んでいます。これらの活動には、「富士フイルム・グリーンファンド」および「いしかわ環境パートナーシップ県民会議」のご支援を頂戴しています。
活動の詳細は以下の報告をご覧ください。
2019年度の活動実施状況(作成中)
能登の森里海研究会では、七尾湾の環境観測を行うことで、水温変動の特徴や水温変動がアマモの生育に及ぼす影響の把握に取り組んでいます。
活動の詳細は以下の報告をご覧ください。
2019年度の調査実施状況(作成中)
能登の森里海研究会
[ 事務局 ] 926-0855 石川県七尾市小丸山台2-105
TEL : 090-8701-9562
MAIL : ok@po.incl.ne.jp